[活動報告] 防災教育チーム 中間報告プレゼンテーション

防災教育チームリーダーの内山です。 先日(2015年11月19日)大日本印刷株式会社にて約半年間に渡る研究成果と防災教育ツールプロトタイプの中間報告を行いました。 初めての、企業での報告会でメンバー全員緊張した顔つき。始まるギリギリまで手直しが入ったり…。プレゼンテーションルームに入ると更に緊張した表情に変わり、中間報告会に臨みました。 私たち防災教育メンバーは、既存の防災教育ツールのリサーチや文献、先行事例をサーベイし、それを元に新しい防災ゲーム −− 対戦型災害サバイバルゲーム −− を開発してきました。このゲームはファシリテーター無しで、状況判断能力や災害の仕組み、防災知識の学習を促す教育ツールとなっています。 報告会では、プロトタイプのデモンストレーションを川村と末永が解説しながらゲームをしてもらいました。ゲーム途中では笑い声があがるなど、みんな落ち着いて進めることができました。企業の方にも「面白い」と好印象でした。 これからは、更なるプロトタイプの改良や小中学校での実証実験など、まだまだやるべきことは沢山ありまが、チーム一丸となって楽しく取り組んでいきます。 右から飯塚先生...

[活動報告]CROSSING写真撮影

来年度のCROSSING(大学案内)に飯塚ゼミが環境創造学部を代表して掲載されるため、 2015年11月18日(水)1限の時間を使って写真撮影が行われました。 先生と一期生5名に加えて、二期生からも1名が参加しました。         撮影用の小物として以下の飯塚研宝具をチョイスしました。 ・防災教育チームが開発中の防災ゲーム ・空間デザインチームが実験に使用している異方性迷路 ・都市解析(道路)チームが研究に使用しているマップメーター       昭和のアイドル風にキマッて...